![]() |
- 01/07 「欲望の思想」の身体主義と、「身体の工学化」について
- 11/10 大学能楽サークルには「内向き」な人たちが集まることについての考察から、「不器用な人たち」の文化史まで
- 09/25 株主の共同相続と「準共有」
- 09/22 美容師さんと私
- 09/17 働き方改革と管理職
This is new entry
うちの母親は猫はかわいいけども兎はかわいいと思わない、という。僕も基本的には同意見である。生きた兎ほど薄気味悪いものはない。
目が横についているし、常にかっと見開いている。身体はなんだかごわごわしているし、何より落ち着きがない。数える単位が「匹」ではなく「羽」というのも異様である。あらゆる点から見てかわいくはない。
ハムスターなんかはちょっとかわいいかもしれない。しかしどうもあの落ち着きのなさが不安になる。鳥にせよ、なんにせよ、あんまりそわそわしている動物はかわいくないのではないか。
かわいい動物、って、そんなにいないと思うのよ。実は。みんな、かわいいと思ってるだけなんだよ。この動物はかわいい、という固定観念を脇に置けば大概の動物は不気味だよ。
目が横についているし、常にかっと見開いている。身体はなんだかごわごわしているし、何より落ち着きがない。数える単位が「匹」ではなく「羽」というのも異様である。あらゆる点から見てかわいくはない。
ハムスターなんかはちょっとかわいいかもしれない。しかしどうもあの落ち着きのなさが不安になる。鳥にせよ、なんにせよ、あんまりそわそわしている動物はかわいくないのではないか。
かわいい動物、って、そんなにいないと思うのよ。実は。みんな、かわいいと思ってるだけなんだよ。この動物はかわいい、という固定観念を脇に置けば大概の動物は不気味だよ。
PR
COMMENT